CPM必修科目・受講日程

CPM🄬(公認不動産経営管理士)取得の為の必須要件の一つとして、下記に記載の全ての授業(公式セミナー)を受講し、各種試験全てに合格する必要があります。年度内に全ての授業を受講できなかった場合、翌年以降に未受講の授業に参加することも可能です。

必修科目

プロパティマネージャーのための倫理

プロパティマネージャーのための倫理ETH800

CPM🄬の根幹を成す「倫理」の講義であり、全てのCPM🄬教育の基本となる講義です。 受講していただくと、倫理を基本としたビジネスがいかに成功に導くかを実感していただけます。 「倫理」をビジネス戦略の基本としたことにより多くの成功を収めた講師が担当致します。米国の成功モデルを是非学んでください。

プロパティマネージャーのための金融計算と戦略

プロパティマネージャーのための金融計算と戦略FIN402

キャッシュフロー分析、融資の分析と計算、不動産価値(価格)の求め方、単年度ベースの投資分析や指標などを学んでいきます。
不動産投資の状況を測るために必要な基本が全て詰まった授業となっています。

不動産の管理

不動産の管理MNT402

オーナーの目標と物件の方針に沿った、効果的で、費用効率の高い建物の保守と、リスク管理プログラムを計画、実行し、管理する方法を学びます。 潜在的な問題に対処し、賠償責任や大規模修理などの問題を避けることが出来ます。

勝ち残る不動産管理チームの指揮

勝ち残る不動産管理チームの指揮HRS402

不動産管理士として成功するために最も大切な、優秀な人材を雇い、教育し、保持するステップを体系立てて学びます。 また、変化をリードするために不可欠なリーダーシップの開発についても詳しく学習します。

マーケティングとリーシング

マーケティングとリーシングMKL410

不動産管理士は、物件の資産価値を最大化するために、市場を分析し、稼働率と家賃の最大化を図ります。 そのために必要な、家賃設定の様々な手法、リーシングの戦略とテクニック、入居者保持の方法などを学ぶもので、実務に即した内容となっています。

不動産資産の融資と評価方法

不動産資産の融資と評価方法ASM603

FIN402で学んだことを基にして、さらに投資分析の手法・指標を深く学んでいきます。
損益分岐点計算、不動産価値を求めるための資本化率(還元率)の計算手法など、実務にすぐ活かせる学びが豊富な授業になっています。

不動産資産の実績評価

不動産資産の実績評価ASM604

ASM604・605では、FIN402・ASM603で学んだことをベースに、貨幣の時間的価値を考慮した、複数年度での評価方法を習得します。 ここで不動産金融工学の概要を理解することができます。IRR、NPVといった高度な評価指標を使いこなすことが出来るようになり、不動産評価のグローバルスタンダードの知識を身に付けることが出来ます。

不動産資産の実績評価-上級応用

不動産資産の実績評価-上級応用ASM605

今までの各授業で学んだことを用いて、オーナーに改善提案をし、最適な改善プランを選び出すための考え方、提案の方法を学んでいきます。
投資分析をするためのエクセルツール「スプレッドシート」の使い方もここでマスターしていきます。

検定試験 事前勉強会

検定試験 事前勉強会CPM001

IREM®公認CPM®検定試験の事前勉強会です。試験はIREM主催の教育コースの倫理(ETH800)を除く、FIN402・MNT402・HRS402・MKL410・ASM603・604・605コースの全5コースから出題されます。 CPM®(公認不動産経営管理士)の称号取得の本試験に先立ち、検定試験の事前対策をします。

CPM®検定試験

CPM®検定試験

IREM®公認CPM®検定試験です。試験はIREM主催の教育コースの倫理(ETH800)を除く、FIN402・MNT402・HRS402・MKL410・ASM603・604・605コースの全5コースから出題され、オンラインでの選択方式のテストとなります。

MPSA授業 マネジメントプランの書き方と使い方

MPSA授業 マネジメントプランの書き方と使い方

CPM®取得のための最終試験であるMPSAの試験対策勉強会です。 賃貸不動産経営の現状を分析し、オーナーの目標を達成するための改善提案プランを作成するための方法、考え方を学んでいきます。CPM®公式セミナーの集大成とも言える最後の授業です。

CPM®取得のための最終試験

CPM®取得のための最終試験

CPM®取得のための最終試験です。 与えられた物件情報・管理運営状況・市場データをもとに、オーナーの目標を達成する改善提案レポート作成に必要な100の設問に、選択式または数字入力式で回答していきます。 オンラインでの試験受講となります。

CPMを取得するには?

受講日程・会場について

日程について

2023年科目別スケジュール

科目 北海道 東京 東海 大阪 福岡 WEB
プロパティマネージャーのための倫理ETH800 6/13(火)
6/14(水)
6/20(火)
6/21(水)
6/27(火)
6/28(水)
6/20(火)
6/21(水)
6/27(火)
6/28(水)
7/1(土)
7/2(日)
プロパティマネージャーのための金融計算と戦略FIN402 7/4(火)
7/5(水)
7/11(火)
7/12(水)
7/18(火)
7/19(水)
7/11(火)
7/12(水)
7/18(火)
7/19(水)
7/22(土)
7/23(日)
不動産のメンテナンスとリスクマネジメントMNT402 8/1(火)
8/2(水)
8/1(火)
8/2(水)
8/8(火)
8/9(水)
8/1(火)
8/2(水)
8/8(火)
8/9(水)
8/19(土)
8/20(日)
プロパティマネージャーに必要とされる人材管理HRS402 8/22(火)
8/23(水)
8/29(火)
8/30(水)
9/5(火)
9/6(水)
8/29(火)
8/30(水)
9/5(火)
9/6(水)
9/9(土)
9/10(日)
プロパティマネージャーのためのマーケティングとリーシングMKL410 9/12(火)
9/13(水)
9/19(火)
9/20(水)
9/26(火)
9/27(水)
9/19(火)
9/20(水)
9/26(火)
9/27(水)
9/30(土)
10/01(日)
不動産資産の融資と評価方法ASM603   10/24(火)
10/25(水)
10/24(火)
10/25(水)
10/03(火)
10/04(水)
10/24(火)
10/25(水)
10/28(土)
10/29(日)
不動産資産の実績評価ASM604   11/7(火) 11/14(火) 11/21(火) 11/7(火) 11/21(火) 11/25(土)
不動産資産の実績評価-上級応用ASM605   11/8(水) 11/15(水) 11/22(水) 11/8(水) 11/22(水) 11/26(日)
検定試験 事前勉強会CPM001 ※CPM検定試験ご受講前にCPM001として検定試験準備チュートリアルをwebで各自ご視聴いただきます。 11/28(火)
CPM®検定試験   12/12(火) 12/5(火) 12/5(火) 12/12(火)  
MPSA授業 マネジメントプランの書き方と使い方   1/30(火)
1/31(水)
1/30(火)
1/31(水)
1/23(火)
1/24(水)
1/30(火)
1/31(水)
 
MPSA CPM®取得のための最終試験   2/1(木) 2/1(木) 1/25(木) 2/1(木)  

※受講時間・受講金額等はPDFでご確認下さい

受講会場について

必修科目の受講は全国各地(北海道・東日本・東海・西日本・九州)のどの会場でも受けられ、またオンラインでも受講できます。

開催地 会場名 住所
北海道 かでる2.7 〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル
大きな地図で見る
東京都 IREM JAPAN セミナー会場
(高輪明光ビル2階)
〒108-0074 東京都港区高輪2-15-19 高輪明光ビル2階
大きな地図で見る
東海 ウインクあいち 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
大きな地図で見る
大阪 AP大阪駅前 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル B1F・B2F
大きな地図で見る
福岡 GGソーラービル 〒810-0001 福岡市中央区天神3-4-9
大きな地図で見る

CPM®セミナー申込み

定員になり次第締め切らせていただきますので、ご希望の会場で受講できない場合がございます。
※ 1カ所15人以上の希望者がある場合、地方及び個別の開催を検討いたします。事務局にご相談ください。
※ 各会場最低開催人数に達しない場合は、開催されない場合があります。
※ 日時や講師は都合により変更になることがあります。その際はご連絡いたします。
※ すでにCPMホルダーの方は聴講制度もご利用ください。
※ 受付開始時間は講義開始時間の30分前です。

[問合せ先] 〒108-0074 東京都港区高輪2-15-19 高輪明光ビル2階 一般社団法人 IREM JAPAN 事務局

必修科目の受講全日程PDFがダウンロード出来ます。